28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新城市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日) 本文

課題としましては、新型コロナウイルス感染症拡大により、各種イベント開催の可否や、感染症対策等、引続き影響が懸念されます。  今後も一過性イベントだけでなく平常時において、より観光と結びつけ、スポーツツーリズムによる魅力発信観光への意識の醸成を図るため、フォトロゲイニングの常設コース利用した一般向け及び市民向け大会を継続開催してまいります。  

稲沢市議会 2018-09-13 平成30年第 4回 9月定例会-09月13日-04号

具体的には、そぶえイチョウ黄葉まつりの新たな会場としてより多くの来場者を迎えますとともに、年間を通した多世代の交流、ギンナン畑の景観やイチョウの原木、歴史ウオーキングコースなど周辺資源とのつながり、ギンナン収穫体験各種イベント開催、農産物特産物販売など、ギンナン需要拡大により地域拠点として地域活性化への効果を図ってまいります。以上です。

新城市議会 2017-09-02 平成29年9月定例会(第2日) 本文

また、さくらまつり納涼花火大会等各種イベント開催場所にふさわしい、機能的な広場駐車場整備にも配慮し、公園近くの住民への影響や近年の利用者ニーズに配慮した施設配置についても検討をさせていただきました。  具体的には、平成30年度に豊川左岸側市民いこいプール跡地に、子供から大人まで利用できる開放的な大芝生広場整備を予定しております。  

知多市議会 2017-03-10 03月10日-03号

したがって駐車場スペースを確保する中で、そのスペースを有効活用したスポーツやコンサート等各種イベント開催をすることで、活性化が図られると考えます。 知多市のシティプロモーションも始まりました。キャッチフレーズ「ちょうどいいまち 知多」と、梅子を先頭に当初目的である憩いの場づくり推進する中で、活気ある知多づくりを進めていただきたいと思います。 

西尾市議会 2017-03-10 2017-03-10 平成29年 経済建設委員会 本文

次に、観光協会補助金につきましては、抹茶スイーツ選手権事業費キャンペーンレディー事業費各種イベント開催事業費などが主なものでございます。  次に、観光客誘客事業補助金につきましては、名鉄キャンペーン事業を初め、宿泊客増大事業魅力創造事業サービス向上事業などがこれに当たりまして、観光客の誘客を図るための直接経費となります。  

豊田市議会 2016-06-13 平成28年 6月定例会(第2号 6月13日)

しかしながら、実際に中心市街地生活拠点を置く者の1人として感じるのは、まちなかにぎわいについては、各種イベント開催時には人出があるものの、まだまだまち活気があるとは言えないように感じています。  そこで、中項目2は、計画事業進捗状況についてであります。  先ほども申し上げましたが、北地区の再開発ビル事業が進んでいます。

豊田市議会 2016-06-13 平成28年 6月定例会(第2号 6月13日)

しかしながら、実際に中心市街地生活拠点を置く者の1人として感じるのは、まちなかにぎわいについては、各種イベント開催時には人出があるものの、まだまだまち活気があるとは言えないように感じています。  そこで、中項目2は、計画事業進捗状況についてであります。  先ほども申し上げましたが、北地区の再開発ビル事業が進んでいます。

半田市議会 2015-09-02 09月02日-02号

今後は、これまでの周知方法に加え、産業まつりセカンドライフフェスティバルなど、各種イベント開催時に制度の周知を図るなど、よりわかりやすい広報に努めてまいります。 次に、御質問の2点目、2016年1月からの利用開始についてでありますが、2016年1月から社会保障と税に関する手続で、マイナンバー利用開始をされます。

飛島村議会 2015-03-17 03月17日-02号

この場所を村の活性化拠点として位置づけ、各種イベント開催にも活用できると思います。 現在、国が進めようとしている、まち・ひと・しごと創生事業目的とも合致しており、国の施策を追い風に、産直市を次の段階でステップアップしていくチャンスだと考えますが、村長の見解をお尋ねします。 以上、ここでの質問とさせていただきます。     

瀬戸市議会 2014-02-28 02月28日-02号

5目まるっとミュージアム推進費では、愛・地球博10周年の記念事業など、各種イベント開催にかかわる費用を計上しております。 6目観光費では、まるっとミュージアムにおける拠点施設である岩屋堂公園整備費用や、観光施設耐震診断調査費用を計上しております。 180ページをごらんください。 8款1項2目建築総務費では、民間建築物耐震化を促進するための助成費用を計上しております。 

岡崎市議会 2013-09-03 09月03日-15号

三つ目が、地産地推進のパンフレットとのぼり旗を作成し、各種イベント開催時にPRし、消費者への周知を図っているところでございます。 以上でございます。 ○副議長(太田俊昭) 杉浦久直議員。 ◆6番(杉浦久直) ありがとうございます。 岡崎市として、積極的に食育と地産地消に取り組んでおられる状況が確認できました。 

  • 1
  • 2